【 2020年 決算報告】 コロナ禍 625万→758万(+132万円)
【2020年 決算報告】
こんにちは、すたじゃ!です。
資産運用で、ちょっとビップな旅行や、住宅ローンの返済をしようと頑張っている3人家族のパパです。
今年から、決算報告をすることにします。
2019年は40万ほどマイナスになってしまい、もうやる気がなく、決算報告をする気になりませんでした。
今年、ブログで月末資産報告を始めたところ、これが意外と後から見返すと、「この時、こういう理由でこうだったんだ」と記憶の整理につながり、投資手法を考える際、大いに役に立っております。
あとテンション維持のため…(笑)
さてさて、2020年はあとの時代から振り返っても、「2020年はこんな年でね…」といえる衝撃的な年でしたね。
新型コロナウイルスの世界的な蔓延
これに尽きます。
2020年 資産運用のまとめ
今年の決算報告は、将来、ふたたびウイルスが蔓延した時の参考になると思います。
ここで今年の投資の経緯を簡単にまとめてみました。
・2020年2月下旬にコロナパニックにより、保有する株が全て強制売却される。
・市場が落ち着いた5月18日にVOO VGT を購入(参照:ビビりながらVOO,VGT購入)
・2020年10月 VGT一本に絞る。
(VOOより伸びが良いVGTだが、逆に下げた時の凹みが怖かった。ただ運用してみると、コントロールの範囲内だと感じたため、これ一本に絞ることに)
コロナ禍での運用は、急落のリスクがあるため「危ない」と思っていましたが、マネックスのトレーリングストップ機能のおかげで、不安が払しょくされ、世間でいうコロナバブルに乗って、絶好調まい進中です。
結果発表!! コロナ禍でも +132万円!!
2020年5/16(コロナ禍 投資 再スタート)↓ ↓ ↓ ↓
2020年12月末 月末資産
わーい、2020年は、132万円も儲けれた!
しかも、利回りが21.19%!! 目標の10%をはるかに超える利回りです。
一時、不動産投資も考えたこともあるのですが、不動産投資では利回5%の物件があれば、相当すごいというもの。
それを考えると、米国株投資は最高です!!
今年は、コロナで大変な年でしたが、資産運用的には、良い年となりました。
来年も10%の利回りを目指してがんばります!
※コロナ禍の株取引は不安しかありません。
実体経済が傷つき、本来であれば「下げる理由しか思いつかない」のに株価は好調。
トレールストップがなければ、本当に気味が悪くて「家のお金」を運用する気にはならなかったです。
万が一の暴落時にはトレールストップがあるから、安心してコロナ相場に乗っていけます。
2020年2月の新型コロナウィルス蔓延による、株価暴落の際も救われた実績があります。
米国株で、リスクをコントロールしようとおもうと、マネックス証券一択です。
ブログランキングに参加しています。
記事内容に満足されたら、ポチっとお願いしますm(。_。)m
サラリーマン投資家ランキング
Copyright 2017~ すたじゃ!(スタイリッシュ・ライフ・ジャーナル)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません