イタリア新婚旅行 9日目(最終日) ミラノ②
こんにちは。すたじゃ!です。
イタリア新婚旅行紀 9日目(最終日) ミラノ② のブログです。
▼自分でホテル航空券手配はコチラ!▼
■ ホテル朝食
ミラノはビジネスの都市。朝食会場に行くと展示場にいくと思われるファッション関係のビジネスマンが朝食をとっていました。
朝食会場はこんなかんじ。
品揃えは、必要十分です。嫁さんはキレイな朝食会場で、気に入ってました。
本日の予定はアウトレットですが、バスの集合場所に近いため、スゴイ便利のよいホテルです。ここは当たりました!
★★★ ホテル ジーニアス ダウンタウン▲ホテル ジーニアスの予約はここから▲
■ 9日目 アウトレットに向けて出発
ミラノ郊外にあるセラヴァッレ・デザイナー・アウトレットは、ヨーロッパ最大規模のアウトレット。
–セラヴァッレ・デザイナー・アウトレット
ここに行くには、バスがお勧めです。というか、電車とか他の手段も調べたけど、ほぼバスの選択肢しかありません(-。-;)僕たちは、朝10時にホテル近くのCAIROLI広場出発、夕方5時に現地から帰りのバスで帰ってくるツアーを選びました。
◆日本語でバス予約はなんといっても楽です!
⇒セッラヴァッレ デザイナーアウトレット」ショッピングツアー<ミラノ発>
注意したいのは、このバスは、アウトレット⇔ミラノを結ぶシャトルバスではなく、一旅行会社が運営している時間制限付きのツアーバスということ。
ツアーバスだから、帰りのバスの時間を変更できません。
不便かもしれないけど、1時間の長距離をタクシーを使って行かない限り、他に選択肢はないと思います・・・
■アウトレット到着
ミラノからバスで1時間ほど。途中見るべきものもないので、結構、時間が長く感じます。
アウトレットの入口は、日本のアウトレットとそれほど変わらないです。ただ、内部はやはり外国だなぁという感じの街並みが広がっています。。
敷地の中には180店もの専門店が広がり、Dolce&Gabbana、PRADA、VERSACE、FURLAといったおなじみのイタリアブランドから、スポーツ用品店、子供服、家庭用品まで取りそろえた複合的なアウトレットです。
はじめてのイタリアのアウトレット。天気が悪かったのが残念だったけど、11:00くらいから、帰る直前の16:00くらいまで昼食もとらずに、ショッピングを楽しめました。(ホテルで朝食をしっかりとったのでお腹がすかない・・・)
アウトレットなので、好み、サイズがあるかは、時の運!試着したりしてショッピングを楽しみました。
やはりイタリア系のブランドの価格は安いです。ただ、嫁さん曰く、Michael Korsとかアメリカ系のブランドは、ハワイのアウトレットの方が安いとのこと。
色々と見たけど、結果、FURLAのショルダーバックを購入!本革で€175。日本に帰ってきてからも、この価格を下回る値段のものは見たことがなく、買ってよかったなと大満足です。
【注意!】敷地内の免税店では損します!
FURLAで買い物をして店員から、「ここに、TAX FREEの手続きができるオフィスがありますよ」と言われたので、空港でバタバタしているかもしれないし、ミラノに帰る前にTAX FREEの手続きをした。
フィレンツェで免税対象金額の財布を買っていたので、空港でも、どのみち免税手続きをしないとダメだったので、偶然、比較することができた。
結論から言うと、アウトレット内での免税手続きでは、手数料が25%ほど取られている!
空港はゼロ!
もちろん、為替にいくらか乗っけているとは思うけど、空港はそれだけ。アウトレット内では、それプラス、手数料という項目がしっかりある。
このサイトを見てくれている節約好きの皆さんにとっても、手数料25%は暴利だと思うでしょ?。これは要注意です!
■夕方 ミラノ市街観光
18:15頃にCAIROLI広場に到着。お土産の追加分を再度、スーパーで購入してホテルに戻った。
夕食に行くまで少し時間もあるし、ちょっと観光を。
そういえば、ドゥオーモや、ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世のギャラリーを見てないじゃないか・・・
ということで、場所を調べたら、なんとCAIROLI広場から真っ直ぐ伸びている道をそのまま歩けば、5分くらいでドゥオーモ広場に出るでないか。
スゴイ、便利のよいところにホテルをとっていたものだ。
ということで、ドゥオーモ到着✌
嫁さんは、ミラノのドゥオーモがこれほど壮大とは、全く期待していなかったらしく、「おーすげー」とパチパチ写真を撮ってました。
とはいえ、確かにミラノは観光スポットが少ない。ドゥオーモ広場、スフォルツァ城、ブレラ美術館、あとはレオナルドの《最後の晩餐》くらいかなぁ。
☛レオナルドの《最後の晩餐》については、すたじゃ!内のコラム『イタリアの街ガイド』第2回 ミラノ 最後の晩餐』で詳しく読めます(o^∇^o)ノ
■ディナー L’Antica Pizzeria da Michele
イタリアに来て、ちゃんとしたピッツェリアでピザを食べていなかったなーと最後の晩餐は、ピザにしました。
とりあえず、「ミラノ市街に近いところで、おいしそうなところを・・・」とググったところ、店内も洒落た感じだし、ピザもおいしそうだし、L’Antica Pizzeria da Micheleというところに決めました。
⇒ランティカ・ピッツェリア・ダ・ミケーレ
↑店名をこのままコピペして検索しないと、グルヤクでヒットしません(・・;)
なーんか名前が、昔ナポリで食べて超絶美味しかった店の名前と同じだなーと親近感もあったのです。
ただ、アクセスは悪い。Duomo駅から地下鉄で15分ほど。地下鉄の駅は、日本と同じく出口が沢山あるので、変なところに出てしまって迷う、迷う。
なんとか到着して、運よく、予約なしでも順番待ちせずに店の中に入ることができました。
店に入ると、やたらにナポリを押している。あ、ナポリで有名なDa Micheleのミラノ店なのか!と来てから分かりました。
となると、味は折り紙付き。サイズもかなりのサイズです。
マルゲリータ注文。ここで辞めておけばよかった・・・(-。-;)
マリナーラ(アンチョビベースのピザ)。関西人にとっては、塩辛かったです。
味は、「超」ではないかもしれないけど、美味しい!まさかミラノでナポリピッツァを食べれるとは思わなかった。
あと、サイズが大きいので、一人1個は、ちょっとやっぱり無理かも。
1つを2人でシェアして、腹八分目で、もうちょっと欲しいという状態で食べるべきです。
最後のほうは、もうお腹いっぱいで、口に押し込んでいた感じになってしまいました(ノ◇≦。)
⇒ランティカ・ピッツェリア・ダ・ミケーレ
↑店名をこのままコピペして検索しないと、グルヤクでヒットしません(・・;)
これにて、長かった新婚旅行最終日のディナーもおしまい。
ホテルに帰って、翌日、少し早い翌日の飛行機のために早めに寝ました。


教科書で習った「フィヨルド」が奥に見えます♪
~Fin~
【泊まったホテルまとめ】
⇒ フィレンツェ・ベネチア・ミラノ 泊まったホテル まとめ
Copyright 2018. すたじゃ!(スタイリッシュ・ライフ・ジャーナル)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません