インビザライン 1stシーズン 漂白テスト
こんにちは。すたじゃ!です。
口の歪みが原因で、「写真を撮らない、見ない 、 破棄する」という人生を送ってきました。
38歳から「残り40年分?の笑顔」を手に入れるための、インビザライン歯科矯正ブログです。
◆今後の長い保定期間を見据えて漂白テスト
前回アライナー#19で歯医者に行った際、ラストの#23までアライナーをもらえました。で、そこで「次、来られたとき、歯型とりますからねー」の一言。
インビザラインをしている先輩たちのブログを見てみると、最終分が終わってから型取り、そして次のアライナーやリテーナーが出来上がるまで、1か月近く最終のアライナーをはめ続けているみたいです。
そして、歯を固定する保定期間に入っても、同じリテーナー半年くらい、装着しつづける為、写真を拝見すると、アライナーの着色が結構目立ちます。
自分の場合、アライナーが汚れる2大要因は2つ。
カレーとコーヒー!!!
実験によってアライナーが変形するかもしれないので、次のアライナーに交換できる今のうちにテストします。
【実験で使用する漂白剤】
キッチン用泡ブリーチで実験。
コップを浸け置きして漂白をする液体タイプのもののほうが安いけど、実験以外の本来の用途である、キッチンでの掃除という実用性も考えて、泡タイプのものを購入しました。ヾ(⌒▽⌒)ゞ
◆実験その1 カレーの着色は、とれるか?
自分は、カレーが無茶苦茶好きだけど、食べると一発でアライナーが黄色くなります。それも写真で見れるとおり、結構、がっつり染まります。だからいつも我慢。まずはカレーの黄色い着色がとれるか実験。
泡ブリーチの説明では、「漂白の場合は約5分置く」と書いてあったけど、5分では、変化が見られなかったので、15分間放置。

同じ番号のアライナーの上だけを比較のために、漂白してみた。漂白なしの下の歯と比べてみると、全く変化は見られない・・・
カレーの着色がこんなにとれないものかとビックリした。
◆実験その2 コーヒーの着色はとれるか?
仕事中コーヒーがないと生きていけないです。でもカレーほでではないけど、コーヒー色にアライナーは染まってしまう。
【実験前写真】

写真をみると、上の歯の前歯(写真上方)にコーヒーのステインがよく見える。
なぜか、人からよく見える前歯にステインが多く着色する。(*´Д`)
カレーで染まったアライナーを装着すると、歯が黄色くなったのが分かるけど、コーヒーの場合はそれほどでもないし、コーヒーを我慢をすると、仕事している時にストレスが溜まるので、構わずコーヒーは飲んでます。
でも10日で交換できるから、ちょっとくらいいいや・・・という、今の状況があるからということもあると思う。
保定期間がどれくらいになるかわからないけど、半年~1年、同じリテーナーを装着すること考えると、さすがに着色が気になってくると思うので実験してみた。
【実験後写真】
5分漂白、20分間、漂白してみた。5分でも漂白できると思うけど、時間をかければより透明になるかなーという好奇心で、20分間、浸け置き漂白してみました。

おー、コーヒーのステインの場合は、カレーと違って目に見えて違いがわかる。(*^▽^*)
【結果】
写真を並べてみて気が付いたけど、漂白前は、そこまでステインが着色していない部分も白曇りしているけど、漂白すると白曇りが取れて透明感が上がります。(写真では透明部分の艶が上がっている!)
【漂白時間】
5分でも、20分浸け置きでも、見た目、たいして変わらないことが判明!
【残念な点】
カレーと同じく、表面にあるステインしか除去できないです。アライナー自体が染まってしまったような着色については、漂白しても透明にならないことが判明した。
その後、寝ている最中6時間、浸け置きしていたら脱色されるかなぁと試してみたけど、結果は変わらず・・・
ということは、1カ月、同じアライナーを使ったり、リテーナー装着時は、水だけを摂取して生活してないと、どんどん歯が黄色く見えるという結論に。
カレーはリテーナーを取り外して食べればよいけど、仕事中コーヒーを我慢しないといけないのは、かなりストレス溜まる・・・(*´Д`)
◆実験その3 漂白剤でアライナーは変形するか?
さて、ここで一つ不安。果たして漂白剤につけてアライナーは変形しないのか?今まで20分とか6時間とか浸け置きの実験していたのは、過去のアライナーだから変形してもいいや!という気持ちがあったから。
アライナー交換の一日前であれば、現行のアライナーが、もし変形してしまっても、次のアライナーに変えればいいだけです。
漂白剤に5分浸け置きした後にアライナーを装着して、漂白前とフィット感に差があるなら、漂白はできないことになるから、この実験は大事…
実験してみた。
現在使用中の#20を5分間漂白して、歯に装着してみた結果、フィット感の違和感は感じなかったです!ということは、漂白剤での漂白は使える!
上の写真で、未使用の最終アライナーである#23としてみましたが、やっぱり未使用品には透明感は、敵いません。
この比較写真、着色の説明というよりも、形の変化で興味深い。#20→#23まで3つしか変わってないのに、アーチの形がかなり変わっています(*^▽^*)
◆まとめ
・カレーは絶対ダメ。
・コーヒーも基本的にダメ。(茶渋みたいなステインしか取れない。着色は漂白できず)
ひとつ言い忘れてましたが、同じコーヒーをとる生活をしていたのに、#18と#20で着色に差があります。
これは#20ではクリープを使い、ブラックは飲まなかったから。着色を気にしたからのではなく、何杯もブラックを取ると胃にキツいなーと感じたからだったんだけど、偶然からの発見でした!
基本的には、アライナー装着中は、水だけ飲むようにして暮らしたほうがいいことが、この実験から分かりました。
あー、でも仕事中、クリープを入れたコーヒーは、飲みたい…(´・ω・)
⇒次回、 1stシーズン #23 /23 最終回(のはず・・・)
◆白い歯で、若々しく明るい印象へ!◆
・歯科医院の本格ホワイトニング!
・コスメ部門でランキング1位獲得!
・毎日続けるから低価格 ¥6,160 (37円/1歯)
▼初回たったの ¥900円 (85%OFF!!)で購入!!▼
ホワイトニング・口臭予防・虫歯予防!オールインワン歯磨き粉
ブログランキングに参加しています。
記事内容に満足されたら、ポチっとお願いしますm(。_。)m
Copyright 2017~. すたじゃ!(スタイリッシュ・ライフ・ジャーナル)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません