インビザライン 3rdシーズン U#1/34、L#65/ 83
こんにちは。すたじゃ!です。
口の歪みが原因で、「写真を撮らない、見ない 、 破棄する」という人生を送ってきました。
38歳から「残り40年分?の笑顔」を手に入れるための、インビザラインで顎の歪みを矯正するブログです。
上の歯 アライナー新造 間違っている!
上の歯の移動が#47/83で移動が完了、そして、下の前歯も、#54で完了。
下の歯の移動が、あと20ステージほどあり、上の歯の「左下りの傾き」と「正中が合わない」問題が5か月ほど保留となり、時間が勿体ないため上の歯だけ、アライナーを新造しました。タイトルに、U#1/34、L#65/ 83とありますが、Upper#1/34、Lower#65/ 83 の意味です。
インビザラインの治療は下記のフローです。
・歯型スキャン
↓
・アライン社からクリンチェックが送られ患者と先生がチェック
↓
・承認して、アライナーを作成。
毎度、クリンチェックの基準線が間違っているけど、今回は、クリニックの先生に明確に意思を伝えたし、3rdシーズンの基準線もやり直したのでアライン社に記録も残っているだろうし…と思い、クリンチェック画像の確認は飛ばしました。
しかし…見事に間違っている・・・
「上の歯が左下りになっている」と何度言っても、クリンチェック画像では、キレイに水平になって仕上がってきます。(実物は左側に2㎜ほど下がっている)
正中は、毎回、実物よりクリンチェック画像は、真ん中にある。
つまり、クリンチェック画像は相当キレイな歯並び。
正直、クリンチェック画像のような歯並びしていたら、もう折り合いをつけて、日常生活に支障をきたす矯正なんか、とっくに辞めてます!!
そうじゃないから続けているのに、スタートが毎回 間違っているから、いつも同じところを直すことになる・・・
ただ、今回は、新型コロナウイルスの蔓延で、アメリカでも経済活動が実質止まっているので、歯型をスキャンし修正を求めても、しばらく返事が返ってこない可能性がある。
そうなると、放置期間が長くなってしまうので、今回は、5月中旬まで、一旦、この矯正を進めることにします。
(一応、上は右側への広がり不足修正、下は右側の高さを下げ内側に入れる修正をしているので。)
今回#65/83と#54の比較
新造した上の歯のアライナーの基準線が間違っているのはさておき、いつも通り定点観測をします。
前回記事の#59は、アライナーを嵌めた写真だったので、条件を合わせるため#54との比較です。
(アライナーを装着していると、上下の歯の歪みがひどくなるのです)
3rdシーズン #54 /83
↓ ↓ ↓ ↓
今回 #65 /83
右下の犬歯がちょっと外に飛び出ている感じですね。(2個後の#67で移動終了予定)
ただ、正直、右下の犬歯の移動が終わったところで、下顎の歪みはあまり改善されないと思います。上あごにならって、全体的に斜め左下りなので…
だから、矯正を始めるにあたって水平の基準線は大切なのに、毎回 間違ってる!! 本当に嫌になる…
右の上下犬歯のかち合いがマシに
今回 #65で「おぉ!」と思ったのは、2年間苦しんできた、右の上下の犬歯のバッティングがマシになったことです。
当初は、ようやく下の犬歯が内側に移動したからだ♬と思っていましたが、よくみると、ただ、上の歯列の歯と歯の谷に収まったからということが分かりました。
上下の正中が合ったら、またバッティングするかもと少し不安だけど、まずはとにかく・・・
右犬歯の上下がバッティングがしていた時は、歯を食いしばると、アライナーがパカパカ上下に動いていましたが、現在は、右下犬歯より、ひとつ奥の4番の歯がパカパカするようになりました。
その犬歯より一つ奥の4番の歯は、犬歯が内側に引っ込んだことで、アーチから外れ、外に膨らんで見えます。
下から仰ぎ見てもまだ歪んでいる
今回、右下の犬歯が、だいぶ内側に移動したので、下からあおった角度で写真を撮ってみました。
随分マシになりましが、まだ歪みが目立ちます。
口を開けると、右の歯列の上下かち合っているのがよく分かります。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓
3rdシーズン #36 /83
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
3rdシーズン #36 /83
次回 アライナーを全て新造!要望(仮)
5月の中旬になると、新型コロナも収まっていると思います。
右の上下犬歯のカチ合いもほぼ解消され、そうとう楽になったため、次回の診察で、3rdシーズンを中止しようと思います!
ほぼ、3rd シーズン Part2で盛り込んだことが反映されていなかったので、前回の要望の継続です。
1)上の歯列が、頭蓋骨に対して「左下り」に傾いている。
→毎回、水平基準線が間違っている!
上の歯列の犬歯より奥を2㎜ほど陥没させる。
(少しオーバーに陥没させたい)
2) 正中:
上は右に2㎜ほど移動。
下は左に1㎜移動。
(これもいつも動かないからオーバー気味で)
3) 下の歯列の右側が前方に残っている。3㎜ほど後ろに移動。
4)「上の左側陥没」と「正中のズレ修正」は、ステージの最初のほうで希望。
5) 上の歯列が下の歯列に覆いかぶさるように移動。
6) 歯は削らないでほしい。
自分の気になる点のチェック
改善リスト。(優先度が高い順に記載)
① 右の上下犬歯がかち合い、下の犬歯をもっと奥に引っ込める必要あり。
⇒3rdシーズン#65/83でも、マシになったが、カチ合っている。
② 噛み合わせが悪く、下あごが斜めに見える。i) まだまだ斜め。右の奥歯が先に当たり、左奥歯が浮いている。ii) 上右奥の外側へ広がり不足。 ⇒2ndシーズン途中で、上の歯列が頭蓋骨に対して「左下り」に生えていることを訴えた。
⇒3rdシーズン#65/83でも変わらず。
⇒3rdシーズン Part2(上アライナー新造)でも基準線が間違っている!
③ 上アゴと下アゴの歯の正中線がズレている。
→上は左にズレ、下は右にズレている。
⇒#65/83でも変わらず。
上の歯は3rdシーズン Part2 で修正予定だったが、基準線が間違っているため4thシーズンへ持ち越し。
④ 下の前歯が倒れて生えているため、下顎が歪んで取り付いているように見える。
⇒#65/83で追加。4thシーズンで絶対治す!
⑤ 左右2番(側切歯)が、1番(中切歯)より、1㎜ほど奥にあるため、上前歯がガタガタ。
2ndシーズンで解消!
⑥ 下の前歯の歯列がまだそろっていないため、舌が当たると痛い。
3rdシーズンで解消!
⑦ 歯を削った部位(とくに、右の奥歯)の隙間が空きすぎ、物が歯に詰まる。
◆白い歯で、若々しく明るい印象へ!◆
・歯科医院の本格ホワイトニング!
・コスメ部門でランキング1位獲得!
・毎日続けるから低価格 ¥6,160 (37円/1歯)
▼初回たったの ¥900円 (85%OFF!!)で購入!!▼
ホワイトニング・口臭予防・虫歯予防!オールインワン歯磨き粉
ブログランキングに参加しています。
記事内容に満足されたら、ポチっとお願いしますm(。_。)m
Copyright 2017~. すたじゃ!(スタイリッシュ・ライフ・ジャーナル)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません