インビザライン6th 顎の歪み 矯正 ブログ【#45/45】最終 変わってない!
こんにちは。すたじゃ!です。
口の歪みが原因で、「写真を撮らない、見ない 、 破棄する」という人生を送ってきました。
38歳から「残り40年分?の笑顔」を手に入れるための、インビザライン歯科矯正ブログです。
6thシーズンも、ほぼブログの更新はありませんでした。
中盤#24で進捗をアップしましたが、写真でみるとほとんど変化しているのに気が付かない程度で、ブログ更新のモチベーションを失ってしまいました。
(6thシーズンの【#41】からは先は、歯の間隔を詰める働きをするアライナーでした。
下の歯を上の歯の内側に入れる必要があるため、上は【#41/45】で止まり、下は【#45/45】まで使ったのですが、表現の複雑さを避けるため、【#45=最終】で統一します。)
インビザ 6thシーズン 最終【#45/45】やっぱり、変わってない!
【#1/45】と【#24/45】が、ほとんど見た目が変わらない、誤差レベルのものでした。
その誤差レベルの【#24/45】と【#45/45】を比較しても、再度、違いが分からない恐れがあるため、6thシーズン【#1/45】と比較してみます。
インビザライン6thシーズン 【#1/45】
↓ ↓ ↓ ↓
今回 6thシーズン最終 【#45/45】
え?それでも誤差レベルか。。。これ、【#1/45】と【#45/45】の比較です。【#45】というのは、45週間を意味します。つまり11か月後の変化!! の比較です。
相変わらず歯の倒れが改善していない!鼻筋は正面を向いているのに、歯は左のほうを向いているかのようです。
敢えて変化点を挙げるなら、【#24/45】の時も指摘しましたが、右下奥歯の歯が少し内側に入ったかな?というくらいです。それでも言われないとわからない程度です。。。

1st ~ 6thシーズンの比較
これまで顔の印象はどう変わったのでしょうか?
それでは比較分析開始―!
顔正面 (5thからほとんど変わっていないけど…)
1stシーズン #23(最終)
↓ ↓ ↓ ↓
2ndシーズン #36(最終)
↓ ↓ ↓ ↓
3rdシーズン #71(中断・最終)
↓ ↓ ↓ ↓
4thシーズン #60(最終)↓ ↓ ↓ ↓
5thシーズン #20(最終)
↓ ↓ ↓ ↓
6thシーズン #45(最終)
これまでの矯正のラストで一番顔の印象が異なるのは、3rdと4thでないでしょうか?
正中のズレが改善されたというのは、こんなにも印象が異なるのか?!と思ってしまうほど違う。
正中がズレていた3rdの歯の印象は、なんか歯がワチャワチャしているねーって感じです。1stシーズンから抜歯はしていないので、全く歯の本数は変わっていないのですが、歯が多いような印象を受けます。とにかくワチャワチャ、煩わしい印象。
一方、正中が合ってきた4th~6thにかけては、一見違いがないようにも思えますが、右下の列にある歯が少し内側に入ってきたことにより、顎の歪みが、少しだけ改善したように見えます。
まぁ、でも、誤差程度かな。。。 「私、矯正してるんです!」っていうのなら、もうちょっと変わって欲しい。
【問題点】
(5thシーズンから①と②の順位入れ替えだけで、内容は変わらず)
① 歯の倒れ改善 絶対に必要!!
② 正中が相変わらず合わない。上=右へ、下=左へ
③ 右下奥の歯列を、もっと上の歯のアーチの内側に収める。
下の歯 (4thと変わらず。右側が前に残っている)
1stシーズン #23(最終)↓ ↓ ↓ ↓
2ndシーズン #36(最終)↓ ↓ ↓ ↓
今回 3rdシーズン #71(中断・最終)
↓ ↓ ↓ ↓
4thシーズン #60(最終)
↓ ↓ ↓ ↓
5thシーズン #20(最終)
↓ ↓ ↓ ↓
6thシーズン #45(最終)
第一印象。なんで正中がこんなに合ってないの?上の歯は右向いているし、下の歯は左向いているしなんだこれは?と思ってしまう。
写真が悪かったかな?と取り直したが誤差レベル。
今回6thの写真は、とくにひどく見えるけど、上下の正中が合ってきている4thから、上記傾向はかわっていない。
つまり、見た目正中が合っているにしたけど、歯を開けると、正中は合っていない。
うーん、これは、顎の付け根が歪んでいるのかなーということが強く疑われる。
【4thからの問題点を再掲】
・右下の犬歯とその奥の歯が かち合う。
・下の左右の歯の位置を揃えてほしい。(
口を閉じた時に正中があっているように見せるために、下の歯の左右を歪めているような感じがする)
・前歯だけが当たっているので、嚙み合わせ改善。食事の時、非常に気になる。
というか、全体的に奥に下げれないか?=前歯だけ当たっているという受け口解消。
・歯の隙間を無くし、ガタガタを直す。
→これは随分と改善された。
上下のアーチ (6thにして 奥歯の嚙み合わせ改善)
1stシーズン #23(最終)

↓ ↓ ↓ ↓
2ndシーズン #36(最終)
↓ ↓ ↓ ↓
今回 3rdシーズン #71(中断・最終)
↓ ↓ ↓ ↓
4thシーズン #60(最終)
↓ ↓ ↓ ↓
5thシーズン #20(最終)
↓ ↓ ↓ ↓
6thシーズン #45(最終)
おー、結構違う。左列の歯に隙間がなくなり、随分と噛み合わせが改善している。
それにしても今回と同じ目的で矯正をした4thと5thの違いがなさすぎて泣ける。
まぁ、今回、完璧ではないけど、改善が見られてよかった。
更なる修正点の最たる原因は、歯の倒れ。これを直さないと、矯正を終われない。
【4thからの問題点を再掲】
・右下の犬歯周辺が、上の歯列と かち合う。
・歯の倒れが直らない。
・左の列の隙間が開いた嚙み合わせ改善。
歯の矯正 チェック項目
改善リスト。(優先度が高い順に記載)
① 鼻筋に対して、歯が倒れている。(終始、現象としては変わらず)
② 噛み合わせが悪く、下あごが斜めに見える。
→右下奥の歯列が上の歯より外側にある。(下のアーチが上の内側に収まっていない)
→上の歯列が頭蓋骨に対して「左下り」に生えている。(上の歯列を水平にする)
③ 右の上下犬歯がかち合い、下の右犬歯をもっと奥に引っ込める。
右下の犬歯周辺を奥に下げつつ、内側に入れる。
④ 上アゴと下アゴの歯の正中線がズレている。(上前歯の正中はもう少し右に寄るべきか)
⑤ 下の左右の歯の位置を揃えてほしい。(現状、右側がかなり前に出ている)
⇒次の対策としては、右の奥歯を左同様、奥に下げ、順次、前の歯も全体的に奥に移動=受け口解消。
⑥ 歯の隙間を無くし、ガタガタを直す。
⑦ 歯は削らない。
■■おすすめホワイトニング歯磨き粉■■
イタリア生まれの人気歯磨き粉シリーズ、マービス。
ペパーミントの風味は強めで、磨いた後もフレッシュさが長く続きます。
【まとめ買いがお得!】
同時に複数注文すると US$2ずつ割引!!
2個注文で272円 (US$2.00) のお得♪
3個注文で544円 (US$4.00) のお得♪
4個注文で816円 (US$6.00) のお得♪
(136円/$時)
次回→ インビザライン7th 顎の歪み 40代の矯正ブログ【#1/17】
ブログランキングに参加しています。
記事内容に満足されたら、ポチっとお願いしますm(。_。)m
Copyright 2017~. すたじゃ!(スタイリッシュ・ライフ・ジャーナル)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません