インビザライン 3rdシーズン U#7/34、L#71/ 83(中断・最終)
こんにちは。すたじゃ!です。
口の歪みが原因で、「写真を撮らない、見ない 、 破棄する」という人生を送ってきました。
38歳から「残り40年分?の笑顔」を手に入れるための、インビザライン歯科矯正ブログです。
下の歯列が歪みまくっており、3rdシーズンにはこれ以上、未来がないため、残り13ステージを残して3rdシーズンを中断しました。
今回#71/83 (3rd中断)と前回#65の比較
いつも通り定点観測をします。
前回 3rdシーズン #65 /83
↓ ↓ ↓ ↓
今回 3rdシーズン #71 /83(中断・最終)
上の歯:
アライナーを新しく更新して、すでに7ステージ経過。右の奥歯を動かしてました。
奥歯を動かしていたので、この3rdのクリンチェック画像と比較して、外からの変化は分かりません。
それにしても、よく見ると、クリンチェック画像のときから、上の正中が左に寄ってますね(汗)
歯が左下りに生えているのは、まったく改善されていません。
下の歯:
#69くらいで右の犬歯の移動が完了しました。記念すべき変化点なので、ブログをアップしようとしましたが、随分と前歯4本から外に出っ張っており、載せる価値がないなと思いました。
今回 #71の写真でみても、歯列に綺麗に収まっているという感じはありません。
というか、そもそも、下の両側の犬歯の位置に注目してみると、歯列が歪みすぎ!(ノ△・。)
1st – 2nd – 3rdシーズンの比較
さて、ここからが本題。2回アライナーを作り直して、どの程度変わったのでしょうか?
それでは比較分析開始―!
顔正面 (2ndから変わらず)
1stシーズン #23(最終)
↓ ↓ ↓ ↓
2ndシーズン #36(最終)
↓ ↓ ↓ ↓
3rdシーズン #71(中断・最終)2ndシーズンから、なにが変わったのだろうか?
1年5か月、とくに下の歯を、左方向に移動して、正中が合うようにしていったというのに、2ndから全く変わってないように見える。
その移動量は、結構なもので、隙間が大きいので、抜歯をしたかのような外観になっていたほど。
参考 3rd #54 /83
それなのに、まったく正中に寄っている感じもしないし、歯の歪みも変わらないように見える。
下の歯 (右側が前に残っている)
1stシーズン #23(最終)↓ ↓ ↓ ↓
2ndシーズン #36(最終)↓ ↓ ↓ ↓
今回 3rdシーズン #71(中断・最終)
2ndと比べると、前歯の歯列が少しだけ整っているように見えます。
ですが、問題は、右側が外に出ていること。
とくに、右犬歯の周辺は、かなり外にはみ出ています。
黄色の矢印が示すとおり、奥側に引っ込める必要があります。いつまでも、右犬歯の上下のバッティングの要因が直りません。
ほんとに、これ、2年半ほど困っているので、どうにかしてもらいたい!
上下のアーチ (少しマシになった)
1stシーズン #23(最終)

↓ ↓ ↓ ↓
2ndシーズン #36(最終)
↓ ↓ ↓ ↓
今回 3rdシーズン #71(中断・最終)
2ndシーズンと、なにが変わったのか?と思いましたが、よく見ると、歯列が綺麗になっています。
2ndシーズンでは、上下ともに、歯列がガタガタしていますが、3rdシーズンでは、ガタガタさが減って綺麗に見えます。
そして、とくに前歯で、歯列が重なりすぎていたのが、少し間隔が空きました。
しかし、未だ、右側の上下の重なりが激しいです。
上:外側に膨らませる。
下:内側にもっと入れる。
下は、全体的に奥に引っ込んでほしいですね。
インビザライン3rd最終 犬歯、奥歯のマウスピースに穴が…
3rdシーズンでは上下の正中が合うという審美的な点が改善されませんでした。
機能的な面で一番解決してほしい「右の上下犬歯のバッティング」も治っていません。
4thシーズンの新しいマウスピースがくるまでの約2か月間、ずっと同じマウスピースを嵌めて歯を保定していないといけないのですが、マウスピースの劣化がスゴイです。
まず右犬歯。
これは予想していました。ただ3rdシーズンで犬歯は少し移動したので、ちょっとはマシかなーと淡い期待を抱いていたんだけど、もうスゴイ。1か月も経たないうちに、プラスチック製のマウスピースが押しつぶされ、層間剥離してしまった。多分、スゴイ圧力が加わっていたのだと思う。
袋状に剥離した部分に食べ物が入り込み、衛生上良くないので、マウスピースを1個、次のステージに交換。
4thシーズンを待つまで、変えてしまった。上#7/34 →#8/34、下#71/ 83→#72/83 となってしまった。
次に奥歯。
下のマウスピースが#66/ 83くらいから、奥歯ってこんなに上下がバッティングしていたのか?と思うほど、マウスピースがすり減っていっていた。ただ、通常のマウスピース交換は1週間。ちょっと気になる程度だったが、2カ月は長かった。右犬歯と同じくらいバッティングして、穴があく。(-_-;)
1個ステージを更新したマウスピースでも、再び同じように層間剥離と穴が空いてしまったが、4thシーズンのマウスピースが嵌らなくなる恐れがあるため、それ以上はマウスピースを更新できなかった。食物がつまった袋状になった部分は、カッターナイフで削り取り、口内を良い衛生状態にするよう努めた。
自分の気になる点のチェック
改善リスト。(優先度が高い順に記載)
① 右の上下犬歯がかち合い、下の犬歯をもっと奥に引っ込める必要あり。
⇒3rdシーズンでも解消せず。引き続き4thシーズンで改善継続。
② 噛み合わせが悪く、下あごが斜めに見える。i) まだまだ斜め。右の奥歯が先に当たり、左奥歯が浮いている。ii) 上右奥の外側へ広がり不足。⇒2ndシーズン途中で、上の歯列が頭蓋骨に対して「左下り」に生えていることを訴えた。
⇒3rdシーズンでも解消せず。引き続き4thシーズンで改善継続。
③ 上アゴと下アゴの歯の正中線がズレている。
⇒3rdシーズンでも解消せず。引き続き4thシーズンで改善継続。
上は右に1.5㎜ほど移動。
下は左に2㎜ほど移動。
④ 下の前歯が倒れて生えているため、下顎が歪んで取り付いているように見える。
⇒3rdシーズンでも解消せず。引き続き4thシーズンで改善継続。
⑤ 左右2番(側切歯)が、1番(中切歯)より、1㎜ほど奥にあるため、上前歯がガタガタ。
2ndシーズンで解消!
⑥ 下の前歯の歯列がまだそろっていないため、舌が当たると痛い。
3rdシーズンで解消!
⑦ 歯を削った部位(とくに、右の奥歯)の隙間が空きすぎ、物が歯に詰まる。
◆白い歯で、若々しく明るい印象へ!◆
・歯科医院の本格ホワイトニング!
・コスメ部門でランキング1位獲得!
・毎日続けるから低価格 ¥6,160 (37円/1歯)
▼初回たったの ¥900円 (85%OFF!!)で購入!!▼
ホワイトニング・口臭予防・虫歯予防!オールインワン歯磨き粉
ブログランキングに参加しています。
記事内容に満足されたら、ポチっとお願いしますm(。_。)m
Copyright 2017~. すたじゃ!(スタイリッシュ・ライフ・ジャーナル)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません