【2023年 4月末】月末資産【354万→333万(▲21万円)】

06/13/2023

こんにちは、すたじゃ!です。
資産運用で、ちょっとVIPな旅行や、2000万円の住宅ローン残債返済をしようと頑張っている3人家族のパパです。

2023年 4月末資産

今年は年初から上昇トレンド。月末資産報告では、4月に初めてマイナスとなりました。とはいっても、4月も上昇トレンドなのは変わりありません。たまたま4/28に株価が下落したようです。

参考⇒ 前回2023 3月 月末資産
【2023年 3月末】月末資産【304万→354万(+50万円)】

2023年「4月」のマネックスの口座の資産残高は下記のようになりました。

2023年3月末 月末資産
230401 3月末資産 354万円
↓  ↓  ↓  ↓
2023年4月末 月末資産
230428 4月末333万円

 

資産詳細

230330 3月末資産詳細↓  ↓  ↓  ↓
2023年4月末 月末資産
230430 4月末資産 詳細

 

1月末 +54万円
2月末 +27万円
3月末 +50万円
4月末 ▲21万円

4月にマイナスになったとしても、僕の目にはこの上昇はバブルに見えます💦 ていうか、TECLは3倍ブルなので、ジェットコースター相場になってしまう。全資産TECLでの一本足打法は、もう懲り懲りですね

 

2023年4月 まとめ 続 銀行破綻はあるが楽観的な観測

3月から米国では銀行破綻が続いていております。

3月:金利上昇による金融機関の破綻報道。
3/10 米 シリコンバレーバンク(SVB)
3/12   米 シグネチャーバンク破綻
3/21   スイス UBSによる、経営不安だったクレディ・スイス買収

4月末: 米ファースト・リパブリック銀行 経営不安
(5/1破綻 JPモルガンが買収)

 

こんなに銀行が破綻騒ぎをしているのに、株価が上がっているって、ちょっと異常じゃない?と思うんだけど、それも全てはFRBが金利を上げているから。それが停止される見込みだから別に関係ないってことか?

市場の総括サイトを発見 (≧▽≦)

4月はなんで株価が下がったのかなーとググっていたら、市況をまとめているサイトを発見。
専門家が時間をかけて分析したレポートがタダで見れるとは。いい時代になったものだ。

これによると4月の米国株は、とくにハイテク銘柄の上昇がよかったということです。
4月の月末資産報告ではたまたまマイナスになったけど、ハイテク銘柄ブル3倍のTECLには追い風。

さてさて、今後の展望としては、5月2,3日のFOMCが重要とのことです。

米株高の維持はFOMC、4月雇用統計そしてアップルの決算次第
FOMCの注目ポイント
レジスタンスポイントをブレイクアウトしているナスダック100指数(NDX)はさらに上値をトライする展開となるのか?そしてS&P500指数(SPX)は4,169と4,195のレジスタンスポイントをブレイクアウトできるのか?

今週これらの鍵を握るのは連邦公開市場委員会(FOMC)、4月の米雇用統計そしてアップルの第2四半期決算(2Q決算)となろう。

5月2~3日に予定されているFOMCの注目ポイントは2つある。ひとつは、今回の会合で利上げサイクルを停止させるかどうか?である。もうひとつは、パウエルFRBが利上げサイクルの終了に踏み切る場合、その理由がどこにあるのか?である。

利上げサイクルの停止は、基本的に株高の要因である。特にハイテク株にとってはポジティブ要因となり得る。ゆえにナスダック100指数は、新たなレジスタンスの水準を探りながら上値トライの展開が予想される。

しかしパウエルFRB議長が、金融システム不安とそれが景気に及ぼす悪影響を警戒し、利上げの停止に踏み切る場合は、将来の景気懸念の方が強く意識されることで米国株が下落する可能性がある。ゆえに、「利上げ停止 = 株高」と安易に考えることは避けたい。

IG証券【米国株 ウィークリーレポート】
株高トレンドの維持はFOMC、雇用統計、アップルの決算次第

 

ピンクマーカー部であるように、なるほど、利上げ停止するにしても、その理由付けが重要なのか。。。

→って、いやいや、そんなの関係ないでしょ!

ニュースというのは「利上げを停止する」というニュースだけが切り取られて報道されるもの。理由がどうであれ、利上げ停止=株価の上昇となると思いますよ。

えーん、塩漬けじゃなかったら、ここで大幅にお金を稼げるチャンスだったのにーー!!

また来月5月が楽しみです。

 

ブログランキングに参加しています。
記事内容に満足されたら、ポチっとお願いしますm(。_。)m

サラリーマン投資家ランキング

Copyright 2017~ すたじゃ!(スタイリッシュ・ライフ・ジャーナル)