インビザライン 2ndシーズン#36 /36(終われない)
こんにちは。すたじゃ!です。
口の歪みが原因で、「写真を撮らない、見ない 、 破棄する」という人生を送ってきました。
38歳から「残り40年分?の笑顔」を手に入れるための、インビザライン歯科矯正ブログです。
前回#34と今回#36(最終)の比較
前回 #34
↓ ↓ ↓ ↓
今回 #36

上下正中線は合わなかったし、右犬歯も実際はもっと前にでている。
ほとんど変わらないと思っていたけど、なんか下の歯が#34より、より斜めについているような…
右下の犬歯が周りの歯と比べて前に出すぎです。
この写真からみても分かるように、矯正の本来目的である顎の歪みの改善は達成できていないので、アライナー新造で、3rdシーズン決定です・・・(ノ△・。)
◆1stシーズン v.s 2ndシーズンの分析
さて、ここからが本題。1stシーズンと、2ndシーズンの比較分析しなくてはいけません。
こういう分析は残念ながら歯医者さんはやってくれません。
当初は、やってくれてもいいやん!と思っていたけど、彼らの仕事は、「現状の歯型、写真を撮る」→「そこから理想的な歯並びに向けてのシミュレーション画像チェック」と、分かりました。
確かに、多くの患者がいる中で、歯型を米国のアライン社に送れば、クリンチェックという矯正の状態が分かる動画を送ってくれるシステムの中で、歯医者がこれ以上、個々の患者の状態を分析する必要はないと思います。
ただ、アライン社は、基本的には歯型しか見ていない。僕が求めるのは、顎の歪みの改善。
ここにズレがある。
単純に歯並びを治したい!ということが目的ではない場合、自分で自身の状態を分析する必要があります。
歯医者に期待するのは諦めました。資料を作り、アライン社にここに注目して治してくれ~!と自分で説明する資料が必要です。
それでは比較分析開始―!
顔正面 (下の歯列が小さくなったけど、あまり変わらず)
何も変わってないと思っていたけど、こうやって比較してみると、1stシーズンとの違いが浮き彫りになります。
前回 1stシーズン #23(最終)
↓ ↓ ↓ ↓
今回 2ndシーズン #36(最終)
1stシーズンでクリンチェックとの画像の相違が激しい点であった、上右奥の歯の広がりが、ようやく2ndになって改善されました。これで下顎が右に全体的にスライドしている or 上の歯列が小さいというような見た目はなくなりました。パチパチパチ(⌒▽⌒)/
これは下の歯の歯列を全体的に左に移動して、アーチの広がりを小さくした効果だと思います。
【参考】
2ndシーズン #0 問診→
下の歯 (マシになった)
前回 1stシーズン #23(最終)↓ ↓ ↓ ↓
今回 2ndシーズン #36(最終)
下の歯列はまだもう少し揃ってもらわないと舌にあたり痛いです。
ですが、3rdシーズンでもっとアクティブに動かすので、参考程度で・・・
上下のアーチ (劇的な改善)
前回 1stシーズン #23(最終)

↓ ↓ ↓ ↓
今回 2ndシーズン #36(最終)
1stシーズンのアーチの相違が、もはや笑えるレベルです。
上下のアーチに関しては随分改善されました!3rdシーズンの土台ができたと思います。
2ndシーズンでは、口を閉じていても、口の歪みと、ちょい受け口だなという感じが、まだ少し目立ちます。
その他
【歯の隙間】
右の犬歯をはじめ、ディスティングした(歯を削った)部位に隙間ができています。
これだけ隙間があると、肉が挟まってしょうがない。ほうれん草がひっかるのは当たり前。
この問題だけでも、今回、ここで終わることは、到底できません。
【受け口っぽい】
矯正前は気にならなかったけど、どうも元々、軽い受け口っぽかったようです。受け口っていうより、上下の前歯がかち合う感じ。
でも下の歯列が斜めに倒れていたため、噛み合わせは気になりませんでした。
ところが、矯正によって、下の歯が起きてきたため、上下の歯が前歯だけでバッティング。
前歯の上下がバッティングしているので、奥歯が左右とも浮いてしまっています。
2ndシーズンでも下の歯を全体的に奥に引っ込める動きをかけていたのですが、全然足りなかったようです。3rdシーズンに引き継ぎです。
【恒例】自分の気になる点のチェック
改善リスト。(優先度が高い順に記載)
① 右の上下犬歯がかち合い、下の犬歯をもっと奥に引っ込める必要あり。(食事に支障)
② 噛み合わせが悪く、下あごが斜めに見える。i) まだまだ斜め。右の奥歯が先に当たり、左奥歯が浮いている。ii) 上右奥の外側へ広がり不足。 ⇒上の歯列が頭蓋骨に対して水平じゃないことが判明。歪みを治す。
③ 上アゴと下アゴの歯の正中線がズレている。
→上は左にズレ、下は右にズレている。さらにまだ歯が倒れている。
。
④ 左右2番(側切歯)が、1番(中切歯)より、1㎜ほど奥にあるため、上前歯がガタガタ
2ndシーズンで解消!
⑤ 下の前歯の歯列がまだそろっていないため、舌が当たると痛い。
⑥ 歯を削った部位(とくに、犬歯、奥歯など)の隙間が空きすぎ、物が歯に詰まる。
矯正をしよう!と本気で思い立って行動に起こしたのが2017年の1月。
現在2018年10月。
すでに、1年と9か月が経ってしまいました。
1stシーズンでは、見た目がどんどん改善されていくのが分かり、それがモチベーションともなり楽しかったです。
しかし、ほとんど外見に変化がない2ndシーズンでは、モチベーションが失われ、歯みがきを持ち歩く生活も面倒くさくなりました。さらに上下の犬歯がかち合うようになり、食事の時、思いっきり噛めない生活を1年ほど続けております。
今の気持ちでは、正直、「①上下の犬歯のかち合い」と、「②下アゴが斜めに見える」が改善されれば、正中線が多少揃わなくても、矯正を終了したいなーと思っております。
でも、3rdシーズンって結構、上下の歯を動かす必要あるんじゃないかなー。また、1年とか矯正するのかなぁ・・・と心配ですΣ( ̄ロ ̄lll)
◆白い歯で、若々しく明るい印象へ!◆
・歯科医院の本格ホワイトニング!
・コスメ部門でランキング1位獲得!
・毎日続けるから低価格 ¥6,160 (37円/1歯)
▼初回たったの ¥900円 (85%OFF!!)で購入!!▼
ホワイトニング・口臭予防・虫歯予防!オールインワン歯磨き粉
⇒ 次回、インビザライン 3rdシーズン#0 問診
ブログランキングに参加しています。
記事内容に満足されたら、ポチっとお願いしますm(。_。)m
Copyright 2017~. すたじゃ!(スタイリッシュ・ライフ・ジャーナル)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません